4773件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-14 令和5年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

建物の配置駐車場車寄せ等外構動線各課会議室等の大きさや配置、トイレやエレベーター、空調機器、上下水道や電気等使用設備配置仕様、外観や内装、各階フロアの高さや柱の設定、採光、光の取り入れや吹抜け、屋上や断熱の仕様などになります。このほかにも、町民機能のスペースをどのようにするのか、基本計画コンセプトを踏まえ、これまでの町民アンケートやワークショップの結果を振り返り検討いたします。

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

予算の細部につきましては、予算審査特別委員会におきまして各課ごとに細かく質問させていただきますが、この予算編成に当たっては、社会的ニーズに適合しているか、持続性や費用対効果はあるかなど、様々な観点から全ての予算を1件ずつ査定し作成されたということでございましたが、今議会におきまして、一般会計補正予算町長提出議案第13号として出されました。

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

このほかにも各課窓口相談がありますが、お困り事は1つにとどまらず、様々なところで関係していることが分かっています。  令和5年度は、様々な相談情報を一元管理し、部署を超えた情報共有を行い、特にヤングケアラーやひきこもりの相談など、福祉分野教育分野との連携強化を図るために福祉相談支援システムを導入してまいります。  

小田原市議会 2023-02-02 02月02日-01号

次の「庁内検討」でございますけれども、関係各課若手職員を中心にワーキングチームを立ち上げ、街のコンセプト必要機能等に関するアイデア出し事業手法などを検討してございます。ワーキングチームメンバー構成につきましては、資料に記載のとおり10部10課が参加しており、研修会先進事例視察なども実施しながら検討作業を進めているところでございます。 続いて、4ページをお開きください。

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年総務経済常任委員会( 1月26日)

委員黒岩範子)  そこのところですけど、今のお話だと、業務全般にわたって各課についてアドバイス、色々な相談に乗っていくということなんですけど、この前、副町長が否決されたという意味でそう思われてるのかわからないですけど、その仕事というのは、具体的に各課にまたがった形で、総合的に、それぞれの課がどういうふうにやったらいいかなんて相談に乗っていくというようなことの仕事をするということですか。

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

構成員については、教育長、参事兼財務課長校長会代表としてまなづる小学校長教育課長関係各課より、政策推進課財務課総務防災課健康長寿課福祉課教育課代表者の合計10名で構成しています。開催状況については、表に記載のとおりとなりますが、10月24日の第1回から現在まで、4回の会議と1回の視察を行っております。  2、今後の予定についてです。

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

現在はこの意見交換での意見を基にたたき台をつくり、部内各課課内会議部内研修を経て市民自治部考え方を取りまとめているところでございます。今後は、この考え方を基に、様々な部局施策方向性課題等も共有しながら、今年度中に全庁で議論する場を設け、次期の全庁的な組織改正を見据えた検討を進めてまいりたいと考えております。 ○議長(佐賀和樹 議員) 吉田議員

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

また、ハラスメント防止・撲滅には、良好な人間関係が重要であることから、私と部局長との定例ミーティングを通じ、各所属ハラスメント防止への取組等を共有しているほか、副市長が各課を訪問し、係員との意見交換を行う「風通しの良い職場づくり運動」に取り組んでいるところでございます。今後も、研修相談体制の整備、組織内の円滑なコミュニケーションを通じ、ハラスメントのない職場づくりを進めてまいります。 

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

貧困対策推進計画の素案において、子供貧困対策の着実な推進に向けて、新たに関係各課による連絡会議を立ち上げ、継続的に開催することとしております。また、子供に向けた支援策の積極的かつ効果的な周知に取り組むとともに、子ども子育て会議委員からも御意見をいただきながら、子供貧困対策に資する新たな施策検討実施することで、計画実効性を担保してまいります。 

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

◆21番(永井譲 議員) 指定管理事業として行う場合、生物多様性生物多様性推進に関して専門的知識のある委託先専門性を十分に生かしつつ、指定管理者藤沢関係各課、市民市民活動団体大学等研究機関が連携して、実行プランにある推進体制の構築を行い、積極的に生物多様性推進と、藤沢生物多様性実行プラン実施を行っていただきたい。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

子ども青少年部長山下龍太郎君) 子供貧困対策につきましては、現在策定してございます子ども貧困対策推進計画に基づき、個別事業を着実に実施していくことになりますが、その際には、毎年、事業の評価を行うとともに、関係各課による庁内会議を継続して開催し、事業進捗状況課題効果等を共有しながら、市として一体的に進めてまいります。

藤沢市議会 2022-12-09 令和 4年12月 総務常任委員会-12月09日-01号

作井 人権男女共同平和国際課主幹 人権指針につきましては、指針ということもありまして、具体な事業実施ですとか、そういった内容記載するものではないんですけれども、毎年、この指針に基づいて、各課施策方向性に合った事務事業を行っていただいておりまして、その結果報告も受けているところです。

藤沢市議会 2022-12-08 令和 4年12月 子ども文教常任委員会-12月08日-01号

1つは、関係各課方向性検討してきたということでございますけれども、この地域は調整区域という様々な法的な難しさがあるというふうに認識しております。計画建築部開発業務課とかがここに入っていないんですけれども、入っていただくなり、いろんな形で御協力をいただかないとなかなか進まないものがあるんじゃないかと思うんですけれども、庁内のこの調整についてはどうなんでしょうか。

藤沢市議会 2022-12-06 令和 4年12月 建設経済常任委員会-12月06日-01号

2の検討の経過及び今後の予定につきましては、令和4年2月から市と藤沢商工会議所藤沢商店会連合会湘南産業振興財団の3団体実務担当者で構成するワーキング会議を開催して検討を重ねた上で、3団体を通して市内の様々な事業者からの意見を集約するとともに、学識経験者として市内大学から意見聴取庁内関係各課への照会により、改定案として取りまとめたものでございます。  

愛川町議会 2022-12-05 12月05日-02号

また、従前から、各部署における所掌事務業務量などを基調として、人事ヒアリング各課単位で行った上で必要となる人員を配置し、各種の事務事業執行に努めてきているほかに、各所属長に対しては、コミュニケーション活性化意識改革を促した上で効率的な事務執行管理計画的な休暇の取得につなげ、良好な職場環境の確保に留意するよう指示しているところでございます。 

平塚市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日) 本文

まず、リトアニアとの交流につきましては、引き続き学校や関係各課情報共有を図りながら進めてまいりたいというふうに考えておるところでございます。今、御質問にもありましたとおり、今月12月14日には、リトアニア書籍作家による生き方を学ぶ講演会予定されておるところでございますので、そういった取組についてさらに充実させていきたいというふうに考えております。  

平塚市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日) 本文

また、必要に応じて市民相談窓口を案内するなど、庁内関係各課が連携して支援をする体制を整え、対応をしてまいりました。  相談窓口設置については、無戸籍者の方は様々な御事情を抱えていることが多く、特にプライバシーの保護などは十分に配慮しなければなりません。また、利用しにくいなどの懸念が想定されます。